8月7日イベント開催のお知らせ『浴衣photo寺nic』
8月7日(日)14:00〜 浴衣photo寺nic開催します。 密にならないイベントです。 参加費無料。限定御朱印も。 浴衣を着てお寺にお越しください。 アクセス 都営新宿線「瑞江駅」から徒歩12分 JR小岩駅から京成...
2022.07.24 2022.12.24 2022.08.10
8月7日(日)14:00〜 浴衣photo寺nic開催します。 密にならないイベントです。 参加費無料。限定御朱印も。 浴衣を着てお寺にお越しください。 アクセス 都営新宿線「瑞江駅」から徒歩12分 JR小岩駅から京成...
ご購入はこちらから
8月7日(日) 浴衣photo寺nic無事円成しました。 コロナ禍にも関わらず、100人ほどの来場者で、大盛況でした。 [gallery columns="1" size="full" ids="1054,1063,1...
江戸時代初期に開かれ、
「椿寺」の通称で親しまれてきました。
当山の山門は、二十四時間、常に開けております。
檀信徒でなくても、どうぞいつでもお参りください。
当山の境内は、
四季によって風景が変わります。
お参りの際は、是非、境内の花や植物の四季もお楽しみください。
葬儀や法事、祈願、永代供養など、様々なご相談を承っております。
いつでもお問い合わせください。
故人への一番の供養は、ご家族の愛情です。
仏様への一番の供養は、南無妙法蓮華経とお唱えすることです。
愛情のこもった「南無妙法蓮華経」を唱えて、故人を偲びましょう
檀家の皆様には、各行事のご案内をお送りしています。
また、行事は檀家でなくても参加できますので、
お気軽にお問い合せください。
新春祈願会……………1月8日(日)午後2時
涅 槃 会……………2月12日(日)午後2時
春の彼岸会……………3月21日(火)午後2時
お施餓鬼会……………5月20日(土)午後2時 (5月第3土曜)
新 盆 会……………7月2日(日)午後2時 (7月第1日曜)
盂蘭盆供養……………7月・8月16日
秋の彼岸供養……………9月23日(土)午後2時 (申込制)
お会式(護持会総会)………10月20日(金)午後2時
四季折々の御首題を
お書き入れ致します。
御首題帳に書き入れご希望の方は、
事前にご連絡ください。
ご予約受付
朝9時より午後5時まで
副住職 吉田協英宛
080 1343 4794
お釈迦様御首題
観音様御首題
龍鳴水御首題